むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

自身に引き当てる

社会の問題に自分はどう関係するのか。

 

なぜこういうことが起きてしまうのか。

 

この結果に至るまでに、この人はどういう

 

日々を過ごし、誰に会い、

 

何を教わったのか。何がそうさせたのか。

 

本当の理由、それに至った経緯は他者には

 

おろか本人にも分からないのだろう。

 

痛ましいことが起こると決まって思い出す

 

お言葉がある。

 

さるべき業縁のもよおさば

 

いかなるふるまいをもすべし(歎異抄

 

おそらく彼は(ひと)に出会うことなく、

 

空過してきた人であろう。

 

道を求めることなく、生存を憎み、

 

うっとおしい生存を誤魔化してきた。

 

結局、自分自身が(ひと)であるかどうか、

 

否、(ひと)になろうと足掻いているか、

 

本当に出遇うべきものに、今ここで、

 

出遇っているかに帰着する。

 

何時でも問われるのは他者でも社会でもなく

 

自分自身の存在の在り方であろうと思う。

 

信仰とは生きた血潮であり、

 

それに触れたのであれば浄土を求めざるを

 

得ないのである。ここは娑婆であり、

 

自身は凡夫である故に、悲しみが浄土を

 

希求させる。あきらめることなどできない。

 

たとえ砕けても構わない。

 

求めずにはおれない。なければならぬのが、

 

真実報土である。

 

南無阿弥陀

 

 

残響

聞法会の残響が鳴っている。

 

残響、薫習、修道という言葉には

 

何ともいえない大切なことが含まれているが

 

言葉は迷いの範疇のものなので、

 

とても表現することはできない。ただ、

 

梵鐘の音が暫く鳴り続いていて、静かに

 

解けていくような。

 

そして、また日常の雑踏に帰っていく。

 

雑踏で寂静が試される。

 

仏法には好い響きが籠っている。

 

愛楽仏法味禅三昧為食(浄土論)

 

南無阿弥陀

助かるということ

念佛称えて助かるのではない。

 

如来を信じて助かるのではない。

 

念佛にまでなって下さった大悲。

 

助かるまじき存在たる我を助け遂げずば

 

おかないとまで誓って下さった

 

大いなる大悲の願心。これを聞く一つで、

 

行信、他力の大菩提心まで回向して下さる。

 

この大悲の願心で必ず往生するのである。

 

念佛は道具ではない。如来の願心の

 

現実的具体的、直接的表現である。

 

助かるのではない。助けられて往生するので

 

ある。助かる縁、手掛かりの尽き果てた存在

 

たる自分いちにんのための南無阿弥陀佛で

 

あったか。かたじけないことよと迷いに

 

帰る。帰ると即本願念佛がおはたらきに

 

なって懐きとって下さる。

 

だから安心である。

 

南無阿弥陀