むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

如来の智慧と安らぎ

智慧とは、あるものをなくすことではなくて、

転ずることだと味わう。

 

自分の智恵、人間の智恵は分別智ともいい、これは分け隔ての心で、

Aを立てればBが下がり、Bを上げればAは下がる。

 

どちらかを選ぶと、どちらかを捨てる、そういうことだと思う。

そういう仕組みから逃れることができない。

 

根本的に、衆生は、そういう性(さが)を抱えている。

 

しかし、如来の智慧は無分別智。

 

これは、一切を在るがままに、生かす智慧であり、

苦は苦を滅せずとして、転ずることで楽を与える。

 

楽といっても、これは自分たちの欲を満たす「楽」ではなく、

むしろ「安寧」「安らぎ」と表現するのが正しいと思う。

 

すると苦は苦のままでも、受け取るわたしのうえでは、

苦ではなくなる。

 

このことを「転」と味わう。そして、この「転」の智慧は、

わたしが何をしようとしまいと、一方的に本願の名号の力で

起こってくる。自分の力は一切介在しない。

 

如来は主体で、自分は客体。本願がはたらく場として、

客体の自分が在る。

 

ゆえに、親鸞聖人は無碍の一道と讃えられたのだと味わう。

 

自分の生きている場は、堪忍の世界。この無碍のはたらきは

存在そのものを根底から支える大きな力である。

 

そして、それは、一切の人に開かれる大道である。

そのことを浄土真宗といい、横超の直道と仰っている。

 

即横超截五悪趣 悪趣自然閉 閉塞諸悪道 

 

即とは時を隔てず、横超とは、本願力に乗托し、超えることと味わう。

 

それは、命の在る今、ここに一人ひとりにひらく出来事です。

 

一人ひとりは、そういうかけがえのない、命を生きている。

 

本願とともに。南無阿弥陀仏