むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

大乗の魂

安田理深先生のお話(浄土の教学:東本願寺出版のCD)の中に

 

「大乗の魂」と云う言葉があった。

 

この言葉を自分なりに味わうことは、

 

あなたが助からなければ、私も助かりません、ということ。

 

十方衆生とは、あまたの衆生ではなくて、そのいちいちの衆生

すなわちいのちのともがらが、浄土に往生しない限り、

自分も決して佛にはなりません、ということだと思う。

 

声聞、縁覚という二乗は、自らの覚り(空・縁起)に止まって、

本当に断ずべき煩悩を断じていない。

すなわち無明住地を指す。これ聖徳太子の教えに依る。

 

大乗の菩薩は自らの成仏をさしおき、もっぱら十方衆生とともに

流転することを選ぶ。あえて流れていく。

 

この心、知進守退と感ず。

 

二乗は菩薩の死である。自分ひとりの救済などそんなちんけなものが、

如来のお心ではない。どんなものも立派にしてやりたい。

自由と平等を実現したい。これが無限大悲、如来本願の心だと思う。

 

泣き、悩み、苦しみ、虐げられている者がひとりでもいるのならば、

自分のようなものは、畜生に生まれてでも、それに寄り添い、

ともに悩み、ともに食べられるべきではないか。

 

一切のいきとしいけるともがらが成仏するまで、流転し続ける。

あえて流転する。大乗の魂とはこういうものである。

 

どこまでも、どこまでも深く、どこまでも、どこまでも高く。

 

これは諸佛菩薩、生活、人間、畜生から教わったことである。

決してひとところに止まらない。あえて流れ、あえて変わり続ける。

 

その底には決して変わらぬ如来の大悲が流れている。

 

それを大乗の魂という。

 

南無阿弥陀