むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

善知識

佛縁を下さった有縁の方を善知識とお呼びする。

 

自分にとっての善知識を考えてみたい。

 

善知識 - WikiArc

 

・祖父。一声も念佛しなかったが、間違いなく地蔵菩薩の化身だと思う。

 

・妻。彼女が居なかったら多分死んでいただろう。ただ傍にいてくれることが、

 どれだけ支えてくれたか。弥陀の本願を味合わせてやりたい。

 刺し違えても構わないから、何とかしてやりたい。無謀な考えでも、

 こう思わされるほど、恩が深いのである。

 

真宗親鸞聖人の言葉とご縁を下さった方。たまたまの出会い。

 

・藤谷秀道師。信の一念で全てが終わるわけではない。これは出発であり、

 ここから真実が明らかになってくる、と教えて下さった。

 師はお子さんを二人なくしておられ、耐えられぬ悲歎を経て、念佛に

 出遇われた。師のお言葉は肺腑に沁みるのである。

 

・念佛の師。専修念佛の先生。先生にお遇いできて本当によかった。

 生きた念佛の人ほど有難い方はおられぬ。法の力強さを常に説いて下さる。

 優しい。苦しみ、悲しみを知っておられるから、他者へ配慮ができるのだろう。

 

・信心の師。機を教えて下さる。人間の悲しみの尊さを教えて下さる。

 先生の教えに対する真剣さは、聞法の場以外でも変わらない。

 

・和田稠先生。往生の師。助かったと言わせてくれない。どこまでも

 歩み続ける往生の力強さを説かれる。

 

・有縁の方々。生活を通して、わが身わが心の浅ましさを繰り返し、

 巻き返し教えて下さる。人は光である。人がいなければ佛は必要ない。

 人がいなければ自分の浅ましさは見えない。有難いと思う。

 

今は釈迦如来が滅度をとられてから、まだ年月が浅い。

確かに末法であろうが、有縁の先生方を拝見しても、

信心決定されている方は沢山おられる。妙好人もおられる。

 

こういう時代に生まれることができたのは、幸いだったのだろう。

 

ただし、もしもう少し時代が下がった時に生を受けたとしても、教法を通して、

 

釈迦如来の教え、本願念佛の教えは躍動するだろう。

 

如来所以興出 世 唯説弥陀本願海(正信偈

 

南無阿弥陀佛