むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

本当は何もわからない

10月に入り、仕事そのものは少しずつコントロールできるようになりつつあります。

 

ただ、ブログをアップできるほど、考えがまとまらず、雑多な感じなのですが、少し書いてみようと思います。

 

右は左で、左は右なのだ。

 

ふと昨日電車の中で思いました。

 

降り口は進行方向、右側とアナウンスが聞こえてきた時、何何に対して、右とか左とか名付けているだけで、状況や立場にとって右とか左とか、入れ替わってしまうのだな、と。

 

何が言いたいのか、といいますと、

 

善悪を含む二元論は、時代の価値観やその人の立場によって、見え方、意味が違う、ということです。

 

つまり、同じ物事がAさん、Bさんに起こったとしても、希望を見出す者と絶望を感じる者と、それぞれの感覚を基準に良し悪しを判断しているだけで、本当のところ、この事象が何なのか、は全くわからない、ということです。

 

僕も、二度と味わいたくない経験をしたことがあります。自分の驕り高ぶりが、現実の厳しさに完膚なきまで、徹底的に叩きのめされました。これが8年前のことです。

 

この経験は、苦薬でありましたが、ここで、娑婆世界の厳しさ、酷さを身にしみて教育されましたので、今も娑婆世界の技術や思想を学び続けており、学んだことを職場で実験し、微調整しながら自分のものにすることを続けています。社会生活上で、自分は油断する訳にはいかないのです(驕り高ぶりがなくなったという話ではないです、驕り高ぶりはそのままです)

 

今から振り返ると、あの経験は無駄ではなかったと言えるのですが、その時の自分からすると、地獄なわけです。地獄は娑婆世界の中にあります。

 

地獄とは世界ではなく、状況のことだと思います。

 

そして、地獄餓鬼畜生のような状況に陥りかねない危うさが人間にはあるのであります。実は足元のすぐ下にそれらが、今ここで、すでに在る。三悪道だけでなく、修羅も天上も現世に在るように思います。これらは、争いと享楽のことです。

 

 

それだけではなく、ほとけの智慧に出遇うまでは、この世界がどういう所で、自分は実存として、一体何かさえ、わからないのであろうと考えます。

 

もっといえば、たとえ、ほとけの智慧に遇っても、自分は本当は誰で、何をしにこの世界に居るのか、全くわからないのです。

 

これを無明というのだろうと考えます。

 

無明の存在として、今ここに自分として在るのだろう、と。

 

そして、この無明なる自分は縁起の法則の中に居り、誰かや何かに助けられ、関係しなければ一寸も生きておられない、と感じます。

 

しかし、その脆弱な無明なる存在に、ソノママナリデタスケル、ワガクニニソノママウマレサセル、という大悲が、念佛にまで成って聞こえて下さる、それが即ち南無阿弥陀佛である、と教導頂いております。

 

自分が一体誰なのか、ここがどこで、何をどうすればよいかわからぬ者よ、否、わかる力さえ無き者よ、ソノママナリデタスケル、ワガナヲトナエヨという仰せが常に絶え間なくかけられている。

 

それがお念佛であります。念佛の声において、ソノママナリデタスケルの仰せを聞く。

 

自分においては、これだけであります。このことをずっと聞き続けているのであります。

 

南無阿弥陀

 

 

 

 

 

 

今、道場に入門している

自分の生業は、経理です。

 

5月末が確定申告になるため、4月5月が繁忙期になります。

 

9月は繁忙期並に忙しかったので、さすがに疲れましたが、何とか無事終わりました。

 

そのことを書き残したいと思います。

 

①引き継ぎ

②企画、予算の確保、他部署とのやりとり

③実際の対応、準備と後片付け

④③に伴う新たな仕組み作りの準備

 

これらがその内容となります。

 

 

①引き継ぎ

以前から自部署内の方の異動を推挙しており、ようやくそれが通ったため、引き継ぎが発生しました。推挙していた理由は作業適性>事務適性だったからです※勤めている会社には工場があります。

 

②企画、予算の確保、他部署とのやりとり

会社に属しているため、流れに沿った手続きが必要です。企画し、予算をとり、相見積もりし、下見、他部署にも事前連絡し、諸々の手続きを経て、実施したイベントがありました。足掛け一年あまりに渡る案件にやっと区切りがつきました。

 

③実際の対応、準備と後片付け

この案件は、物理的な作業だったため、養生を必要としました。50メートル巻のものを一本使いました。

 

かなりの物量を廃棄するものでしたので、エレベータ、通路に一通り養生を施しました。

 

無事、引取が終わった後の清掃、片付けも行いました。

 

④③に伴う新たな仕組み作りの準備

今回、老朽化したものなどをかなり捨てたため、新しい備品と入れ替えを行います。よって、それらの発注と整理方法と整理に必要な用具の手配を行いました。

 

これらも、できるだけ経費を抑えた形で、手続きしました。

 

 

まだ残っていることがあるのですが、案件としては完了しました。

 

今回、不思議だったことは、周りの方々に助けられ、支えられ、それまで歪だったものが何件か並行して整っていきました。

 

親鸞聖人は和讃を多く作られており、次のような和讃があります。

 

南無阿弥陀仏をとなふれば
十方無量の諸仏は
百重千重囲繞して
よろこびまもりたまふなり

 

十方無量の諸仏とは、三世十方の諸仏。三世とは過去現在未来。

 

如来の因位とは何か。

 

安田理深先生は、それは凡夫である、と仰っておられる。

 

凡夫とは誰か?すなわちわれらなり。

 

これは尊いことだと思う。

 

このところ、自分は他者に鍛えらているという深い感覚が続いている。

 

刀は刀鍛冶に精錬される。精錬とは何か?火を潜り、鎚で何度も叩く。それを繰り返すうちに、鉄はくろがねとなり、不純物が自ずと減っていく。

 

刀はさやにおさまっている。静かである。しかし、時至り、抜刀された時、その力を世に示す。斬るということ。裁つということ、断ということ。

 

南無阿弥陀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

具体的にかかわること

この頃はあまり心境に興味がありません。

 

自分の周りの現実に対して、どう向き合うかが大事であって、現実を外側から批評しても意味がないと思うのです。

 

確かに理不尽で、歪なことは山のようにあります。

 

批判したり、不満をもらすことは簡単なのです。口を動かせばいいだけなのですから。

 

で、何時までに、何を、どうするつもりなのですか、と聞きたいわけです。

 

そう問うと黙り、できないことの言い訳を述べ、去っていきます。

 

これで物事は変わりません。

 

どうすれば、理想と現実の溝を埋められるだろうか?

 

こう考え、企画したことを整理し、予算をとり、承認をとり、予定を組み、中間地点を置きつつ、期日までにやり切る。

 

これを繰り返しています。

 

些末なことから、ある程度まとまった金額を用いることまで、様々ですが、具体的に身を動かしています。

 

他者は、自分以外の人に対し、ほぼ興味がないと言えます。

 

僕自身がそうですし、他者のことを長々とあれこれ考えれるほど暇でないです。

 

以前は、他者の無関心さや評価の得られなさに対し、憎しみを持っていました。

 

今は、そりゃそうだな、という感じで、自分は専ら当事者として、物事にかかわる。

 

地道にすべきことを片付けていく。遂行する。やり切る。期日を守る。ミスしても、代替案で補い、対処する。悪口を慎む。

 

こういうスタンスで、社会生活しているので、他者の批評、評価を恐れず、怯まず、専ら行じている状態です。

 

行はやがて足跡になり、道になる。しかし、自分はもうそこには居らず、ずっと先を歩いている。

 

自ずと結果がついてくると思うのです。なぜならこれまで行じ続けてきたし、現に今行じており、これからも行じ続けていくから、です。

 

そして、結果がついてくれば、他者を黙らせることができます。なぜなら、もう変わってしまっているから、です。

 

当事するということは、この数年、ずっと考え続けていることです。

 

これが、今年のみちのかいのテーマでもあります。

 

南無阿弥陀

 

当事するということを端的に例えると、次のようになります。

 

その場が不潔だと感じたら、自分ですぐ掃除道具を手に取り、掃除し、道具を片付けし、清潔な状態に戻し、静かにその場を去ること。