むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

痛みに敏感になりたい

他人の問題を自分の問題と考える。

 

他人の苦しみを自分の苦しみに置き換える。

 

いや、本当に自身の苦しみとして、感応できる。

 

これが仏や菩薩といわれる方だと思う。

 

引き換え、自分の日暮はどうか。

 

如何に痛みに鈍感で、無慈悲で、如何に自分中心で、他を否定し、

どこまでも自分が正しく、有能であるとかたくなに信じきっている。

 

愚かというより、表現のしようがない。それが本当の自分自身。

 

その変わり得ない自分を、全く無力な自分を憐れみ給いて、建てられた、

弥陀の本願。選択本願のただ念仏。

 

智慧の念仏により、

全く、無力な自分を知らされつつ、

少しは痛みに敏感になりたいと思うのである。

 

15.12.30追記)華厳経では、善財童子という菩薩がたくさんの善知識を訪ねるのだが、

善知識は、悉く、「衆生のために」、「衆生のために」と繰り返します。

なぜそんなに繰り返すのだろう、と思ったのですが、おそらく、それは、

衆生が心の底で「助けてくれ」、「寂しい」、「むなしい」と叫んでいるのが

聞こえるからだと味わいました。諸仏、菩薩方は、衆生の苦しみを自分のこととして

感じ、受け止めることができる、それゆえに、何とかして、衆生の苦を抜きたいと

活動されるのだと思います。そういう感応力のある人は、とても魅力的であり、

やさしく、時に厳しく、しなやかであり、

柔軟な心を持った人といえるのだと思いました。