むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

本願に出遇うまで③

今に至るまでを思い起こす。思えば、色々あったのかなと思う。

 

 

3.決定的な欠落(存在の意味が分からないということ)

 

他人の気持ち、立場になって考えることが今以上にできなかった。

想像力がない、否、他人に関心がなかったのだと思う。

同時に自分が何をすればよいのかも分からなかったのだと思う。

流行のマンガに憧れ部活も楽しかった。しかしスタメンにはなれなかった。

補欠であった。

 

今思うと当然なのだ。全体の動きが見えない、

視野の狭いものが活躍できるわけがない。

チームの目的は『勝利すること』であるのに、

自分はただ自己顕示欲を満たしたいがためだけだったのだから。

そのことさえ気がつかずにいた3年間だった。

 

しかし運動のおかげで体力はついた。駅伝に選ばれたりはしたが、

強い意欲も持たず、やはり中途半端であった。

 

志を持たない行動はやがて朽ち果ててしまう。

これは今後も今も味わう事実である。

 

物事の意味がわからない、理由がわからない。

今思うと、これほど理不尽なことはない。

いつの間にか学校へ行き、授業を受ける。進学する。選択を迫られる。

 

これは何のためだ?どんな意味があるのだ?意味が全くわからない。

 

そして誰も答えてくれないのである。大人たちは考えることをやめたのだ。

答えが見つからないから。みなやめてしまったのである。

そして、生きるためにただ生きている。

 

このこと明らかにするのが、本願念佛の教えである。

しかし、偏によきひとに出遇うか否かによって、全く異なる結果と

なってしまう現実に注意したい。しかし、よきひとは唯一ではなく、諸である。

今もなお、沢山の先生が本願念佛を教えてくださっている。

 

人と生まれて。今ここにいるという現実。

 

自分自身に生まれざるを得なかった因があった。

それに決着をつけるために、人間として生を受けた。今はこう思っている。

 

念佛を申す身に目覚める、念佛に出遇う、如来に遇う、本願に遇う。

 

言葉は違えど、その本質は一つ。大無量寿経にいわく、

生死勤苦の元を抜かれんがため、であった。

法蔵比丘の眼目、本願の目的はただこの一点にある。

 

根元を断てば枝葉は自然に枯れていく。清沢先生のお言葉にあった。

 

根元とは、見惑、枝葉とは修惑である。

 

このこと一つのために生きねばならなかった。忍ばねばならなかった。

このことが明確になったのは、今から1年半前のことである。

 

遠く宿縁を慶べ、このお言葉は本願に出遇ったことを通して、すべて

通らねばならなかったことであったと述懐するものである。

 

では、生死勤苦の元が断たれるのははいつだ。

 

今だ。ここで、だ。

 

生きている今。往生は今始まる。

始まった往生は必ず遂げられる。

止むことがない。歩み続ける。如来の誓願ゆえに。寿命無量、光明無量に

裏づけされているが故に。