むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

無明

どんな人も、その人を精一杯生きていると思っている。

 

あるいは、できることなら、互いに傷つけあわないで、尊重し、生きたいと

 

思っていると思う。

 

でも、それが何一つ成就しない。

 

成就するとは、その人という存在そのもの、実存という言葉でしか

 

表すことができないような厳粛な事実を、根本的に支える大地、

 

地に足がつく、これでわが命は事足りたというような出遇いだと思う。

 

一切が間に合わない。

 

しかし、人は一生懸命生きている。

 

なぜそんなことになるのか?

 

根本的な無知を抱えているからである。

無知とは、方向を知らない。存在の意味を知らない。

自分が何をすべきか、何のために存在しているか分からない。

だから、自分が思うものを『よし』とし、その方向に向かっている。

 

『その方向で良いのか?』『汝の『よし』の根拠は何だ?』という問いかけ。

これが宗教心であると聞く。

 

今、ここで自分は自分を生きている、

と言い切れる人はどのくらいいるのだろうか?

 

少なくても親鸞という人は、もがきながら、苦しみながら、本願念佛を

 

通して、自分に遇われ続けた方だと思う。

 

救いとは、方向が定まることである。

迷うことを引き受けることであり、

役立たずを引き受けることであり、愚者になり続ける、そういう身に定まる

ことである。

 

役に立つ人は、決して忘れないでほしい。

役に立たない人がいるから、役に立てるのだと。

 

ひとは独りでは存在ができない。必ず関係性の中で、自分を生きている。

 

そのことを忘れていた。しかし、やっと思い出したのかもしれない。

 

ただし思いは思い。そのままに、ただ念佛を申す。この一声に出遇い続けていく。

 

無明に対し、念佛は智慧である。念佛こそ形なき法性の声である。

 

南無阿弥陀