むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

薫習

迷いの種を薫習しっぱなしで悪循環している

 

ところに、悟りの種子・悟りの香りを薫習

 

していけば、アーラヤ識は変わる、変わりうる。

 

本質的に私たちの心は実体ではなくて、

 

種子の集まりとしてある。

 

だから、種子の集まりの質を次第に

 

変えてゆき、やがては根本的に変えていくと、

 

心自体が、変わる。

 

唯識のすすめp193 )

 

薫習という言葉の響きが好きです。

 

お香が知らぬ間に染みついている。

 

自分の意図ではない。香りのはたらきであります。

 

大切なことは、お香の焚かれる場所に身を

 

置く。常に香りを身に浴びておられる師から

 

直接、弥陀の本願念佛の大悲を聞かせて

 

頂く。

 

そうすと、知らぬ間に香りの方から、

 

薫習して下さる。

 

自然なる大悲のはたらきを現すのが

 

この薫習という言葉であります。

 

美しく、無理のない言葉だと感じています。

 

以前の薫習の記事は反復の意味を

 

記していますが、反復というよりは、

 

香りのはたらきは自然なるはたらき、

 

なんとわはなしに、という感じです。

 

また変わるかもしれませんが、変われば

 

いいと思います。

 

歌を覚える感覚に近いかもしれません。

 

何度も歌ううちに、歌詞や抑揚、強弱などを

 

いつの間にか覚えている。

 

繰り返すうちに。