むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

方便法身の大悲

今日、ZOOMの聞法会に参加させて頂いた。

 

研修で使ったことがあったが、プライベートかつ、聞法会では初めてだった。

 

感想は、改めて、その場に足を運ぶことは、それそのものに力があるのだなということだ。

 

先生は、悩んでおられた。どうすれば毎年継続してきたことを今年も継続できるか、と。

 

その結果、十分な対策を講じ、最少人数で、ZOOMも含めた開催だった。

 

オンラインは非常に難しいのだなと、自分の失敗を含め思ったことと、骨を折って聞けよと言われたことは伊達ではないのだなと改めて感じた。

 

一月後に、同様形式の集まりを開く。

 

その際、今日のことを踏まえて、配慮しておきたいと思う。

 

不便をおかけするかもしれないが、このような状態で何とか開催をしたいと考慮した結果のすがた、であるということは、

 

法性法身と方便法身の関係に関連している。

 

そういう姿をとらざるを得なかったのは、法の理由ではなくて、衆生の課題によって、であるということだと感じる。

 

重ねて誓うらくは、名声十方に聞こえんと。

 

名となり声となってはたらき続けよう、という大悲。

 

南無阿弥陀佛とは称えるものではなく、称えつつ聞かしめられるものであり、行である。

 

念佛の信心において、信か疑か。

 

疑は未決定であり、不安であり、無知である。

 

信は、決定であり、一定であり、信知である。

 

真宗は摂取の光明、南無阿弥陀佛に助けられて必ず一切衆生が皆往生する、と教えられる。

 

いちにんの救いは一切皆往生でなければ成立しない。

 

誰もいない浄土に用事はない。

 

本当の救いとは、もう自分は助からなくても構わないということだと思う。それは、大悲によって必ず助けられるという信に裏付けされている。

 

如来の証果が、今ここで、この身に称えさせて下さり、聞かしめて下さるところの南無阿弥陀佛の一声一声でありましょう。

 

南無阿弥陀