むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

歎異抄聴記①現生不退

p16-17

現生不退とはなんぞやというと(略)、現生不退とは自覚自証である。(略)「歎異抄」はおそらく現生不退の内容をもっとも明瞭に示されてある。これ「歎異抄」のすぐれたる特長である。

 

正定聚不退の位。

 

 

真宗において明らかにしなければならないことだと思う。

 

不退転の位の最初を歓喜地という。

http://labo.wikidharma.org/index.php/%E6%AD%93%E5%96%9C%E5%9C%B0

 

 

 

このとき初めて定まる。必ず佛に成ることが。

 

十信、十住、十行、十回向、

 

十地、等覚、妙覚という形で菩薩の階梯は表されている。

 

十地と十地以前とでは、判然と違いがある。

 

それは何か?

 

退転の有無であります。

 

退転とは、報われない、成就しないということではなかろうか。

 

積んだ努力が仏道に実を結ばない。

 

そもそも求めてきたものが仏道なのかもわからない。それにさえ気づかない。

 

そうすると、歩みが止まってしまう、白ける。意味もなく、きりもなく、確証もない。

 

大悲の願よりいでたる浄土真実の行を自分が用いてしまう。心境をこしらえて清らかな心で念佛すればいいのか、と。どうしたら良いのか。

 

どうしたらいいのか、ということは普通の考え方で、ここには自己信頼が残存している。

 

即ち、自分の努力でなんとかなるはずだという希望。

 

どうにもならないものよ、という本願は、自己信頼が残る間は決して聞こえない。

 

南無阿弥陀