むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

またしばらくお休みします

122 一宗の繁昌と申すは、人の多くあつまり、威の大なる事にてはなく候う。一人なりとも、人の、信を取るが、一宗の繁昌に候う。しかれば、「専修正行の繁昌は、遺弟の念力より成ず」(式文)と、あそばされおかれ候う(蓮如上人御一代記聞書)

 

立派な法要に参加させて頂いた。寺族、一般の方問わず、沢山の方が

いらっしゃっていた。

 

しかし思った。この中で信を獲ている、あるいは獲ようと足を運んでいる人は

いったいどのくらいいるのだろう、と。

 

自分は聞くために伺ったが、法要が終わり、お話に入る前に帰られる方も

見受けられた。

 

浄土真宗は、学問知識教養の類ではなくて、存在に決着を着けて頂くための

教えである。

 

つまり、存在が問題にならないのであれば、必要がない教えといえる。

 

では、お前はどうだと言われると、首を傾げざるをえない。

 

なぜなら、自分にはそもそも聞きたい、聞こうという心がないからだ。

 

念佛申す身にして頂いたのは、ひとえに如来のおんもよおし、光明名号の

 

お育てに預かったからである。自分の力は微塵もない。

 

他力というは如来の本願力なり(教行信証

 

また暫くお休みさせていただこうと思います。別に意味はありません。

 

ただ何となく、書くことよりもむなしさに浸りたいと思うだけであります。

 

南無阿弥陀

 

17.06.13追記

 

有縁の先生はこう仰いました。

 

自分の救いを抜きにして、言葉遊びをして、あぁだこうだ言っても、

何の意味もない。自分のような者が本願力によって助けられたのだから、

必ず一切衆生は助けられる、必ず如来に出遇うのである、と。

 

先生の目には涙が浮かんでいました。僕はそれを見て感動しました。

 

虚仮不実で、こびへつらい、どうにもならない自分であるけれども、

一つだけ、まことが言えるとするなら、

ずっとわれらを待ち続けているのは如来であり、その名告りが、

南無阿弥陀佛である、ただ念佛して弥陀にたすけられまいらすべし、

これだけであります。あとは何にも知りません。

 

面々のおんはからいなり、との親鸞聖人の仰せを思って

しばらく筆を置きます。では、また。

 

 

法性のまこと

弥陀佛は自然のやうをしらせんりょうなり(末灯抄)

 

いろもなく、かたちもない、言葉尽き果てた無上佛。

 

そのお心は、すべてのいきとしいけるものを、すべてもらさず、

 

立派にしてやりたい、という大悲。

 

無上佛を法性のまことと藤谷秀道先生は仰った。

 

弥陀佛から無上佛を見出す。無上佛のお心を弥陀佛を通していただく。

 

二つは一つで、一つは二つ。決して離れない。

 

念佛往生は法蔵比丘の悲願。わたしの悲願ではない。

如来の悲願は必ず遂げられる。弥陀如来衆生の往生が定まった姿と

聞いている。大悲が我執を貫いたとき、本当の生が始まる。

 

念佛は弥陀如来が更にわたしの声とまで成ってくださった。

その一声が如来の呼び声である。この一声が大悲である。

ただ念佛の声、念佛の仰せを聞く。

念佛の仰せはたすけずんばおかんの仰せ。

 

僕は化土往生で十分です。大悲をもって拵えてくださったのなら、

化土だろうが、報土だろうが、どっちでもよいのです。

今ともにいる如来にもう救いを求めることはない。

ただともにいてくれるだけでなにもいらない。

 

心は常に渇いていても、願力は無窮、心配するな、の仰せ。

 

 

南無阿弥陀

存在の有様

衆生とともに、ほかのいのちとともにしか存在できないにも限らず、

 

自分はほかの命を貪り、利用し、捨てるようなことでしか生きられない。

 

いくらすべきではない、と思っても、それを止める力がない。

 

気がついたら、もう、すでに、している。

 

自覚のないところで、一体どれほどのことをしているのだろうか。

 

自分の分からない深層には、無量劫ともいわれるほどの時間に

 

おかしたこと、そして、今の自分自身は一生造悪。一期が尽きるまで、

 

このような有様は変わることがないと仰る。

 

もはや力なく念佛を申すしかないのではないか。

 

ある意味では、完全に自分自身、あるいは如来を除く一切を見限っている。

 

でも、それでも今の自分自身の有様は情けなく、ひどいものである。

 

そくばくの業をもちける身にてありけるをたすけんとおぼしめしたちける、

本願のかたじけなさよ(歎異抄

 

いよいよ法蔵比丘の本願力が輝きを増す。いよいよ真実味を帯びてくる。

 

南無阿弥陀