むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2019年

忍耐を学ぶ一年だった、こう言える。ただ耐えるのではなくて、先を見据え、堪えつつ、準備をしていく。 一歩一歩。ゆっくりかつ確実に。学んだことを実行し、失敗し、忘れては、また思い出して。遅々とした進み方であったが、地に足をつけて進んできた。その…

人間の罪、自分の罪

夕食の準備のため、買い物に出掛ける。沢山の人がスーパーに来ている。陳列された棚に微かに動くものがある。活きエビが並べられている。弱々しくもまだ確かに生きていた。 水揚げされてからどのくらい、生きていられるものだろうか。 少し立ち止まり、すま…

助けられている

独りでは生きていけない。必ず誰かに力を借りて、毎日を送っている。だから、情けは人の為ならず。誰にも迷惑をかけてはなりません。こう教わってきましたが、僕にその生き方はできませんでした。沢山の人に支えられ、いのちに支えられ、今を生きています。…

もはや道なし

念佛の他にわれ道なし。まことの大悲の仰せに従い、念佛して生きていくよりほかに何もなし。宇宙の一切から見捨てられても、如来常にわれとともにまします。この一点は不退である。疑いあることなし。煩悩の根本を破る、汝を必ず浄土に生まれさせると誓って…

恩師がましますこと

報恩講のご縁を賜り、改めて思う。先生がましますこと、とても有難いと。生きた先生のすがた。ひたすら念佛されている後ろ姿。質問したら速やかに、真摯に応えて下さる。先生がいなければ、独りよがりで終わってしまっただろう。念佛に親しむこともなかった…

一切の悲しみが尽き果てるまで

これが自分の願いであります。ずっと見失っていた願い。埋もれていた願い。むなしさは願いを見失っている証。願いを持って、諸人と、衆生と共に生きる。心をすがたに現す。やっと願いを奪い返すことが叶った。あとは、具体的現実において、願いを表現してい…

善悪のふたつ総じてもって存知せざるなり

いつも善悪で迷っている。どうすればいいのだろうか、と。しかし、誰にとっての善悪か。それを計るのは誰か。自我、自分に真の智慧なし。故に総じてもって存知せざるなり、と仰る。時と場合、状況、心境によって自我の物差しは変わる。自身を守るために。誠…

汝、懐に入るべし

不可思議なる如来の教法。確かに善巧方便を賜りました。こういうことが時々起こる。 どうすれば、歪みを埋めれるか?即ち、自分の動き次第なのですね。 言い訳を重ねるより、今できることをしなさい。利用できるものを使い、相手のことを知る努力をなさい。 …

忍耐、薫習、純熟

この1年は改めて、忍耐を学んだ時間でした。六波羅蜜の中で、忍辱とも言われ、基本的な在り方とされますが、これは骨が折れることを身に沁みて感じたのであります。そして、今も試されているというか、ただ中にあるというか。特に人を育てるということにおい…

破り続ける

とどまる訳にはいかない。停滞は退化だ。形を示すのには、痛みが伴う。こんな基本的なことを初めて実感するとは、本当にどうかしてる。仏様にここまでさせてしまったことを懺悔しなければならない。仏の血と汗と涙から南無阿弥陀佛のお相を示して下さってい…

愛とは行為である

今年、感銘を受けた言葉で、とても驚いた。サーバント・リーダーという本の中に出てきた言葉です。 今の自分の問題は、行である。身心意の三業が一体となっているか。 思ったならば、形を表せ。 形なき思いは空想に過ぎない。手を動かす。矢面に立つ。柔らか…

教行信証

春が来れば桜が咲く。桜は冬の間も根を静かに張っている。 淡々と、静かに。着々と、確実に。 根を張り続ければ、自ずから時が来れば、花は咲く。咲かそうと意図しなくても咲く。 だから、すべきことは原点、基礎、基本を反復して身につけ、現実に教えを体現…

菩薩を見た

盲導犬のすがた。完全な菩薩のすがたがあった。寄り添い、導き、自己を滅して、目に成り切っている。尊いすがたに涙が出そうになる。あのような行がいつか出来るだろうか。この身では叶わないだろうが、諦めはしない。究求したい。菩薩とは菩薩行のことであ…

願いを込めて

願いを込めて、ひとと相対している。まず願いが根底にある。出処は願いなのだ。だから、ひとの好き嫌いや、仕事の選り好みは自分にとっては、低い次元の話で、そのような ことはどうでもよい。質の高い仕事を。質の高い在り方を。気高さとか、誇りとか、もう…

今日まで生きてきたこと

生存は苦である、他の犠牲を強いる自己の生存に僕は悲しみを感じる。かといって、死に偏ることは出来ない。否、死ぬのが嫌なんだと思う。ただ、この37年間の生存のうち、32歳から、今に至るまでは、一応は生きてきた、人の身を生きたと言える。そして、沢山…