むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

なぜ枝を切り落とすのか

今日は立冬とのこと、月日は百代の過客とは本当ですね。

 

でも、今年はとても忙しいので一年が長く感じます。

 

今回はタイトルについて、考えを述べます。

 

自分が勤める会社の敷地には一本の木があり、多くの枝葉があります。

 

枝には紅葉しつつある葉がついています。

 

風が吹くと、毎日たくさんの葉が道に落ちます。

 

葉は基本的に、掃除当番が朝、掃き掃除することになっていますが、昼過ぎには既に葉が落ちています。

 

この頃、空いた時間を使って、枝を切り落とし、夕方に掃き掃除をしています。

 

自分が所属する部署は総務も司りますので、わりと何でも対応する必要があり、本業だけやっておけばいいという訳ではありません。

 

中小企業に務めるとはそういうことです。

 

さて、なぜ枝を切り落とすか?

 

それは、掃除当番の負担を軽くするためでもあり、近所への配慮でもあり、自分の祈りでもあります。

 

 

祈りとは行です。行とはすがたです。

 

 

心はかたちなきものなので、何らかのすがたを取らざるを得ません。どれだけ思っていてもかたちがなければ、相手へ届きません。

 

ただ、届くかどうかは、相手の感受性に依ります。こちらでどうにかなることではありません。

 

どうせ届かないだろう、と言い訳にして落ち葉に気づかないふりをするのではなく、関わっていく。はたらきかけていく。

 

届くか届かないかは自分の範疇ではない。自分はとにかく行じていく。

 

問題に当事するということはこういうことだと思います。

 

先週から70リットルのゴミ袋3袋分の枝を切り落としました。あと2袋くらいかな。

 

南無阿弥陀

 

追伸

このブログを始めてから8年が経過しました。2015年11月1日からのはずなのです。ペースは落ちてきましたが、念願は人格を決定す、継続は力なりということで引き続き宜しくお願い致します。