むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

行が問題だ

具体的現実で問われるのは、実践、即ち 

 

行である。対己に関しては、唯念佛一行、

 

これのみである。

 

対他者に対する具体的実践が、

 

六波羅蜜である。

 

軟らかい言葉。孤独と無関心への忍耐。

 

差入。

 

自分自身を賭けて念佛を表現する、

 

阿弥陀佛の本願が実在することを証せねば

 

ならない。自分が何をするのか。

 

文句を云う前に為すべきことを成せ。

 

仏法は一面、非情な冷徹さをもつ。

 

如来が真実実在であり、自分は凡夫なので

 

あり、仮である。

 

本当に如来は優しく、あたたかく、

 

柔らかく、凛々しく、独立独歩の方であり、

 

誠である。今この身に至り届いてくださる

 

大悲が即ち念佛である。

 

汝、念佛のほかに何の不足あるか。

 

本来微塵も不足あることなし。不足満ち

 

満ちる我が身をあさましく思い、また、

 

すぐに忘れる。

 

南無阿弥陀

溺れる夢

濁流に流され、川底に引きずり込まれる。

 

息が吸えず、苦しい。誰かが足を引っ張る。

 

溺れた人は自分だけではなかった。

 

大勢の人が濁流に呑まれ、自分もまた

 

沈んでいく。

 

味わった息苦しさと足を掴む力は

 

生身で感受する以上に現実味を帯びていた。

 

さて、どちらが夢で、

 

どちらが現実なのだろうか。

 

ただ一つ言えることは、夢の自分、

 

現実の自分を問わず、如来が仰せになるのは

 

わが名を称えよ、

 

必ず浄土に往生させるというこの一句は

 

変わらないということである。

 

夢でも溺れ、現実でも溺れ沈みきっている

 

自分に南無阿弥陀佛が降り注がれている。 

 

煩悩に引きずられつつ、

 

煩悩に染まらぬ大悲、これだけがまことで

 

あります。

 

南無阿弥陀

自身に引き当てる

社会の問題に自分はどう関係するのか。

 

なぜこういうことが起きてしまうのか。

 

この結果に至るまでに、この人はどういう

 

日々を過ごし、誰に会い、

 

何を教わったのか。何がそうさせたのか。

 

本当の理由、それに至った経緯は他者には

 

おろか本人にも分からないのだろう。

 

痛ましいことが起こると決まって思い出す

 

お言葉がある。

 

さるべき業縁のもよおさば

 

いかなるふるまいをもすべし(歎異抄

 

おそらく彼は(ひと)に出会うことなく、

 

空過してきた人であろう。

 

道を求めることなく、生存を憎み、

 

うっとおしい生存を誤魔化してきた。

 

結局、自分自身が(ひと)であるかどうか、

 

否、(ひと)になろうと足掻いているか、

 

本当に出遇うべきものに、今ここで、

 

出遇っているかに帰着する。

 

何時でも問われるのは他者でも社会でもなく

 

自分自身の存在の在り方であろうと思う。

 

信仰とは生きた血潮であり、

 

それに触れたのであれば浄土を求めざるを

 

得ないのである。ここは娑婆であり、

 

自身は凡夫である故に、悲しみが浄土を

 

希求させる。あきらめることなどできない。

 

たとえ砕けても構わない。

 

求めずにはおれない。なければならぬのが、

 

真実報土である。

 

南無阿弥陀