むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

連鎖を終わらせる

苦悩、すなわち思い通りにならないこと。

これに対峙した時、逃げたくなる。恨みたくなる。

言い訳をしたくなる。他者のせいにしたくなる。

つまり、自分の問題だと背負いたくないのだ。

あまりにも問題が重すぎて背負いきれない。


そうすると、不平不満、愚痴、悪口が溢れ出す。

観察するとよく見える。

一歩引けば構図が見える。


問題は何も解決しない。一歩も前に進まない。




宿業という言葉がある。これは、今を自分の

迷いの歴史の最先端と認知する智慧の言葉である。

本願とは宿業を背負い切らせてくださる、

大地であり、かつ、足である。

この足は砕けない。くじけない。ただでは

転ばない。転んだところに光を見出す。


恨むことなかれ。比べることなかれ。

怒ることなかれ。

如来汝とともにまします。

このことがまことであり、この大悲はあらゆる

人々と有情に絶え間なく分け隔てなく、常に

降り注いで下さって、今、ここに念佛にまで


なって、そのすがたをあらわして下さる。

まこと無限大悲。本当に尊いことである。


恨みと不安を消化する。自分で終わらせる。

次に繋がない。踏み堪える。堪えきる。

大地が踏みとどまらせて下さる。


このことが念佛往生の真髄だと思う。


もしも、苦悩に涙を流し打ちひしがれても、

念佛を申しつつ、生きていく人がいるのならば、

その人はまことの人でありましょう。



「一隅灯照の人類の宝であります」


藤谷秀道先生の言葉を思い出すのであります。




大悲無倦常照我身


南無阿弥陀

人間の本質(V.フランクル) 

人間存在はそのもっとも深いところでは、また

究極的には、受難(Passion)であるという

ことであり、またそれが人間の本質であること、

つまり苦悩する者、ホモ.パティエンスである

ということである(V.フランクル 苦悩の存在論p121 新泉社)


パティエンスとは、patiance即ち、耐え忍ぶと

いう意味のようです。


人間は苦悩する者であり、苦悩を耐え忍ぶ者。

苦悩こそが人間の本質であり、それを

誤魔化さずに凝視し、日常生活に身を通して、

実際に確かめる。これが往生なのだろうか。

まことに凡夫とは痛みを伴うものであります。


一方で、時折去来する悲しみとむなしさは

いったいどこから来るのだろうか。


苦諦。こういう実相を捉えて、反論を

許さない厳粛な言葉が佛語である。


南無阿弥陀

誰かのせいにするのは終わりだ

誰かに何かを期待していた。

きっとわかってくれるだろうと。

わかってくれない彼らが悪いと。

随分そうしてきた。

もうそういうことは終わりだ。

誰もわからまいが、自分はやる。

不完全だろうが、具体的に手を動かし、

汗をかく。

具体的に動く。心を動きで表す。

このこと以外、自分という存在を表現する

手段がない。

だから、

わかってくれようが、そうでなかろうが

関係がない。他者の問題ではない。


問われているのは自分がどうするかだ。

当たって砕けろ。砕けても砕けても、

砕けたから体解することがある。身に通す。

これを大切にしたい。


悪口と不満なら誰でもいえる。

じゃあ、君はそれに対し、どう足掻くんだい?

問題はこれなのだ。


心と言葉とすがたが一つであり、裏表がなく、

透徹している。如来とはそういう方でしょう。


主体性の回復、自分自身に引き当てて

考えていきたい。

煩悩に引きずられつつ、煩悩にも涅槃にも

こだわらない。とらわれない、とらわれても

とらわれていることがわかる。見える。

見せて下さる光がある。だから、見える。

その光を信頼する。このはたらきが光明であろう。

光明が真実であり、僕は不実である。不実を

不実と照らすはたらきが真実であります。

南無阿弥陀