むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

競争、喧騒との対峙

人間である以上、社会との関わりを断つことはできない。

 

社会とは、他者との関係性である。

 

他者との関係性とは、やりとり、である。

 

組織に属していると、競争は避けられない。外部との競争はもちろん、内部でも然り。

 

そこには人間関係や感情、相性、価値観の相違などが入り混じる。

 

必然的に近しい年齢の他者と比較されるのは避けられない。

 

評価も評価者の主観や先入観が混ざるので、何が正しい基準なのかわからない。

 

何が言いたいかというと、静けさが欲しいのである。

 

静けさとは、平等であり、自由であり、独立である。

 

他者から奪わず、他者を傷つけることがない世界。

 

比較ができない世界。共に助け合い、励まし、尊敬し、尊重する世界。

 

奪わずにはおれない、傷つけずには生きていけない存在として、身を受けているそのこと自体が、考えざるを得ない、立ち止まらざるを得ない気がする。

 

この世界に属する以上は忍耐せざるを得ない。

 

思い通りにならないからだ。

 

 

 

なぜ、そういうことになるのか。

 

やはり、存在として脆弱だから、ではないかと思う。

 

脆弱性が煩悩であり、身、すなわち、かたちをとらざるをえない、ということなのだろうか。

 

分からないけれど、有限性を抱えている今は誰を、何をも助けることはできないし、自分さえ始末ができない。

 

故にわが名を称えよ、という如来の仰せが至り届いてくださっており、もはや、ただ念佛の一行のほかによりかかり、より憑むものがないのであります。

 

自由、平等、独立、寂静、寂滅、こういうものをずっと探してきた気がします。

 

最後に、一方でこうも思います。

 

かたちなきものがかたちをとることには、痛みが伴うのではないか、と。

 

そこには自己否定をしてでも、心を表現したい、せざるを得ないほどの大悲があるのではないか、と。