むなしさとともに

悲しみが尽き果てるまで共に在る twitter https://twitter.com/oujouwogosuru?s=09 

2019-01-01から1年間の記事一覧

佛様の無限大悲

ただ念佛して弥陀にたすけられまいらすべし というよきひとの仰せ。 わが名を称えよという本願。 助からぬ存在、すなわち、自他を傷つけ、 貪り、本当に進むべき道も分からず、 ただ立ち尽くし、傍らにうずくまって、 誰からも見放され、見捨てられた存在た…

常行大悲

佛さまが常行大悲の方であり、 自分は専ら佛さまの行を蒙るのであった。 お念佛の相、まことに大悲である。 独りでも独りではない。 南無阿弥陀佛

目的と手段が統合される

日常では、目的が先で、手段が問われる。 むなしいとは、目的や意味を見失っていると 言えないだろうか。だから、白けたり、 真面目にするのが馬鹿馬鹿しく思える。 今、お前はどうだと問われるとする。 われ、今はただ一向に行ずるのみ。 もはや結果、ある…

第14章 ブッダ

184. 忍耐・堪忍は最上の苦行である。ニルヴァーナは最高のものであると、もろもろのブッダは説きたまう。他人を害する人は出家者ではない。他人を悩ます人は(道の人)ではない。 (中村元先生 ブッダの真理のことば感興のことば 岩波文庫p36) 忍耐、堪忍…

雑感

歓びも他者を傷つける。 この鈍感さを罪というのだろう。 そうすると罪を犯さない人間は一人も いないと思う。ならば、この歓びも 捨てて、ただ一人の人間に還ること、 還ろうとあがくことのみが 人間を回復しうるただ一つの道ではない だろうか。悲しみを忘…

気の向くまま赴くまま

自由、何にも替え難いもの。 他者の自由を脅かさない限り、人は 自由であるべきだと思うし、本来は自由なのだと思う。 ただ、我執に縛られ、顛倒に引きずられ。 全くがんじがらめだ。 ただ、がんじがらめの中にいつつ、 今、ここに、自由が届いている。 輝き…

心境に用事なし

疑心あることなし、これを聞というなり、 と親鸞聖人は仰った。 若不生者の誓いゆえ 信楽まことにときいたり 一念慶喜するひとは 往生必ずさだまりぬ 歓びに浸った時もある。 浅ましさに眠れなかった日もあった。 有難い心も有り難く無かろうと 共に用事なし…

変化は面白い

変わることは面白い。 変わることは動くこと、反応したり、 適応すること。 ただし変わらぬ軸を獲た上で、 敢えて変わることを選ぶことと、 流されて変わること、即ち、 変わることを忌避するけど、変わらざるを 得ないのとでは、相が同じでも意味が異なる。…

第四章 花にちなんで

他人の過失を見るなかれ。 他人のしたこととしなかったことを見るな。ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ(ブッダの真理のことば感興のことば 中村元先生訳岩波文庫p17) 暫く中村先生訳のダンマパダの文章を ゆっくり読んでみたいと思います。 …

冷静に淡々と

元号が変わった。 平成最後。新しい時代。 テレビはほとんど見ないので、繰り返し こういう言葉が使われていること、 退位と即位の報道が飛び交っているのは とても違和感がある。何か国民に印象づけ ようという意図があるように思う。 一年に何度元号を思い…

確証を得る

ばたばたしているが、 物事、やりとりを通して自然と気づきが 去来したり、自分の目を通し、 人の言葉と姿を見て、その人となりを 教わることがある。 また確証を得る、押えるということが 非常に大切だと、身を以て体感した。 ただし、限りある身である故に…

弱いものとして

正直、自分は存在すべきものではないと 思っている。どれだけの嘘と偽りと 殺生と煩悩にまみれて生きてきたか。 生きているか。これからも生きていくか。 本当に浅ましいし、嘆くべきことだが、 眠りにつけないほどの慚愧はないし、 また明日も一日を過ごす…

全く仏法が身につかない

教えを聞き、念佛を申す。 色々やってみる。柔らかなことば。 応対。怒りの抑制。悲しいかな。ちっとも 変わらず、浅ましく情けない有様であり、 肉魚を食べ、酒を呑み、嘘や媚び諂い、 両舌、ごまかし、偽り、偽善にまみれきって いるが、どうしても離れる…

一歩ずつ

佛性覚醒は大悟に非ず。 このお言葉は以前、書いた寂静禅経の ものです。 信心決定と先の佛性覚醒はイコール、 即ち等しい言葉であると感受します。 そして、こういうことも仰る。 佛性覚醒を大悟と誤認しやすい、と。 浄土真宗でもこの点をよく噛みしめる必…

やわらかさ

※アプリに不具合があり、同じ記事が複数上がってしまい、スターを頂いた記事を誤って削除してしまいました。慎んでお詫び申し上げます。ごめんなさい。言葉、振る舞いに柔軟性をもちたい。 しなやかさ、柔軟さには、実は芯がある。 ただし、その芯は目には見…

薫習

自然(じねん)とは意識にも上がらず、 考えることもいらないことだと思う。 繰り返し反復する、失敗して、 立ち止まって、また行う。 そのサイクルを繰り返すこと、これが 薫習、自然でありましょう。 身につく。身についたことは忘れない。 こういうことが…

虎視眈々

新しい期が始まりました。 個人的には大晦日より、3月末が 年末のような心持ちです。 虎視眈々。 これがこの一年のスタイルになります。 チャンスが来るまでしっかり牙を研ぐ。 研ぎ続けていく。獲物は逃さない。 必ず仕留める。実生活の方針です。 一方で…

追記あり 佛説寂静禅経 

最近は便利ですね。 youtubeで初めてこのお経を聞かせて頂きました。 https://m.youtube.com/watch?v=Ruzln5iWVec このお経は直接的には浄土真宗と 関係ないように聞こえるかもしれない。 しかし、全く浄土真宗の教えに 等しい響きがある。 浄土真宗の念佛の…

とどまる

何というか、宗教的であろうとする、と いうよりは、ただの一個の個体というか、 自身というか、そういう処、自分の居り場、 足元に帰る、足元を丁寧に掘り下げていく 作業をしたい、そんな気がする。 信者ではなく、ただのひと。 ただのどこにでもいる、だ…

追記あり 煩悩が胸を焦がす

年末年始に考えたことが現実に起きた。 不相応の出来事であり、個人的には 理解も納得も全くできない。 何故ならその理由が明瞭かつ筋道の 通ったものではないからだ。 明らかに理不尽である。 今、妬みの煩悩が胸にある。 どうやら煩悩が起こる種を心身の底…

無限なる反復

修道とは、修習。 習とは反復すること、連続することです。 中略 見が連続していくから修道です。 中略 見が修になって見を完成していくわけ です。 中略 最後の修を通して完成された見は成仏 になるのです。信心成仏です。 このように聞くというのはただ聞…

悲しみの大地を踏みしめて

極重悪人唯称佛(正信念佛偈) 自分自身は決して助からぬ存在であり、 無有出離之縁と釘を打たれている。 だからと言って、自分だけの救いに留まる ことはできない。そんなものが何になる。 見よ。この悲惨で悲しみと嘆きと疲労と 空虚と差別と崩壊に満ちた…

わが名を称えよ

阿弥陀佛の本願は、 わが名を称えよという本願である。 われらからすれば、聞名である。 南無阿弥陀佛を 称えさせ、聞かせて、信じさせ、往生 させ、成仏せしめる。これが他力の おはたらきである。そして、 大悲念佛を通して智慧の信心が発起する。 誓願不…

一向専修

他者は自分の往生に責任をとることはない。 厳粛なひとりの問題、代わりは利かない。 自分は一向に専ら突き進みたいと思う。 何故なら他者は既に助かっているかも しれないが、自分はやはり助からないので ある。ただ何もないわけではなく、 明らかな方向が…

足掻く

いくら煩悩にまみれているといえども、 それは何もしない、傍観し、自分だけ 有難がることを肯定する理由にはならない。 助からない存在であることを、現実から 目を逸らす理由にしない。 いよいよ現実を観察し、自分自身に 回向された如来の信心を 表現しな…

方向

本当に煩悩しかない。 具足というお言葉が身に滲みる。 煩悩具足の凡夫。 しかし、方向はある。 わが名を称えよ、という本願からの道。 この道を尋ねればいい。この道は 浄土に通じている。なぜなら 浄土から至り届いて下さる道だからである。 南無阿弥陀佛

挫折の地をおもう

時々苦い思い出のある地を訪れる。 少し胸がチクっとする。思い出が蘇る。 何もできなかった半年。 今の自分が戻ったとしても、きっと太刀打ち できないだろう。でも、そういうだめな 自分でよいのだ。自分は自分を一歩一歩 進むしかない。ともに歩み、みそ…

沈静

ブログの更新頻度は落ちそうです。 具体的現実に対して、どうするのか、 これが直面する課題だからです。 実際に落とし込む、これはどういう意味が あるのだろう。なるほど、そういうことか。 こういう一人の問答を繰り返しています。 往生とは生活である。…

ひとにであうこと

人間の人生において、決定的な ことの一つに、ひとにであうことがある。 岐路では必ず大事なひとにであってきた。 忘れられぬことばがある。 だから、今がある。 南無阿弥陀佛

動きを観る 観察、止観

人間の言葉は一見美しく、甘美に聞こえる。 その言葉の本質を、その人の言葉がまことか 否かをはかるのは具体的なその人の姿、 佇まい、行動である。人相や声色、 匂いにも、 現れる。嫌な気配を感じると、 身は自然と距離を置く。近寄り難い。 僕は言葉は信…